2013年11月23日土曜日

報告②~男子練習試合 11月9日vs泉大津 11月16日vs久米田、日根野 11月23日vs教C附~

有難いことに11月後半は男子の練習試合の機会に恵まれました。
相手してくださった皆さん、ありがとうございます!

さて、肝心の内容のほうですが、やっとここ最近の練習試合では男子の勝ちが出てきました。
わずか5名でよく努力している彼らには、早く勝利の楽しさを知ってほしかったということもあり、本当にうれしい。

特にダブルスでは、日々練習しているダブルポーチがかなり上達してきています。初心者にダブルポーチ?と思われるかもしれません。しかし彼らにはダブルスの楽しさを知って欲しかった。特に近年の高校生が割と苦手とするボレーの楽しさを。本当によく反復練習している成果が練習試合ででてきているのではないかと思います。意外と早くに本番でも花咲かせるかも…と期待しつつ、まだそれは私の期待だけにとどめておこうとおもいます。

明日24日がテスト前の最終練習日。女子の兵頭は河南高校へ、男子は学校練習。
ラスト、頑張りましょう!!

更新がしばらく途絶えていましたが…。報告①~男女4学区シングルス~

タイトルにもある通り、しばらく更新がストップしてしまいました。
この間にあった出来事を振り返りながら、試合報告もしていきたいとおもいます。

4学区大会試合結果
男子は残念ながら、本戦出場者は結局出ず。唯一試合が残っていた三田村でしたが、惜しくもタイブレークで競り負けてしまいました。しかしこの日の三田村は大きな成長がありました。3-4で雨天中断していた前回の再試合で、一気に3-5の0-40までいかれてしまい、トリプルマッチポイントを握られました。ここから普段は力みまくっている三田村が力を抜き始め、なんと6-5へとひっくり返しました。今まで彼の試合を見てきた中でもっともよかったシングルスでした。力を抜いた中ロブ気味のボールから、彼の持ち味である力のあるフォアを打つ緩急を使い、どんどんポイントを重ねました。しかし残念、勝ちをまだまだ知らない彼はここからまたもやひっくり返されたのです…。

ただ、彼にとっては初めて自分なりの試合の仕方を見つけることができた、非常に価値のある試合だったとおもいます。その後は伯太へ帰り、伯太女子、桃山学院女子、堺東、三国ヶ丘、鳳での練習試合を行いました。

一方、女子の兵頭はDAで本戦出場。しかし彼女にとって本戦の舞台はあまりにも厳しい現実を思い知らされるものでした。結果としては一度も勝てず、まさかの大阪府学区選抜の切符もつかむことができず…。
ここ最近の兵頭は、自分のテニスを模索する期間に入っています。打てばいいのか守ればいいのか…これを乗り越えて自分のスタイルを見つけてほしいとおもいます。こんな時も必要だろう、と顧問は長い目で見ています。(負ければ当然悔しいので、叱咤激励はしてしまいますが。)
成長していなければ本戦に出て負けて「悔しい」感情は出なかったでしょうし、本戦で「勝ちたい」という気持ちもでなかったとおもいます。彼女がそれらの感情を持ち合わせてくれたことを成長ととらえておきましょう。春の本番まであと4か月…。

2013年11月2日土曜日

11月2日(土) 合同練習 取石中

今日は午前中、取石中テニス部にきていただき、合同練習をしました。

しばらく雨が続いていた時期にタッチ感覚を身に着けるための練習をしていましたが、今回はそれを活かしたラリー練習など、新メニューを2つほど入れてのラリー系メニューと、ボレーを積極的に使う形式練習などを行ないました。

来るたびに上手になる中学生を見ていると、本当に子どもたちの成長はすごいと感じます。我が校の選手たちは他からどのようにうつっているのだろうか?同じように、それ以上に、成長を感じてくださる方がいれば嬉しいのですが!(取石中A先生はいつも成長をほめてくださり、伯太生に愛情をもって接してくれます。ありがとうございます!)

最後は伯太の顧問2人もまじって、楽しくラリーをしました。
また来月、成長する子供たちの姿を見るのを楽しみにしています。

11月1日(金) 伯太祭でした。

我が校での文化祭「伯太祭」が行われました。
普段は部活で行動することが多い選手たちも、この日はクラス活動に専念。それぞれの持ち場で楽しく時間を過ごしたようです。
詳しい様子は伯太高校ホームページ内にある「伯太なう」にて!!

フレッシュした選手たち、2日からまたテニス部始動です。

外部コーチにきていただきました。

10月31日(木)

この日は私の個人的な知り合いであるKコーチにきていただきました。
選手たちにとって、基礎の部分を私以外からしっかりと指導してもらう機会はあまりなく、目を輝かせて活動していました。
やはり本職です、技術指導、ボール出し、時間配分などなど・・。私が学ぶことのほうが多かったのではないかと思っています^^;
選手のより早いレベルアップをはかるには、私自身の研鑽を忘れてはならないことを再確認させていただきました…。選手たちが勝てるようになるには、まだ時間がかかるかもしれませんが、また1つモチベーションをあげるいいきっかけづくりができたのではないかと思います。

Kコーチにはご厚意で見ていただき、本当に感謝しています。是非、いずれまた・・・!